冬の冷え性対策は、夏の生活で決まります!!

暑い日でも シャワーで済まさず、入浴で体の芯から温めること、ストレッチや適度な運動で

血行促進を心掛けましょう。





肩こり・腰痛・冷え性等、不眠症には「枕」と「敷ふとん」で大きく改善します!!





☆七つのポケットで高さを自由に調整できて中材も選べる あなただけのオンリーワン枕!!

西川リビング 「ピュアスリープ2まくら」10,500円~

肩こり・首凝り・いびき・寝違えることが多い方は枕の高さを見直してみましょう。





☆キング オブ ふとん 「木綿敷ふとん」

新しい木綿わた入り敷ふとん から 綿打ち直し まで、快くお引き受けいたします。

1枚1枚、一級寝具製作技能士がお仕立ていたします!!





☆究極の敷ふとん西川リビング「快圧ふとん」シリーズと、ラテックス素材(天然ゴム100%)の「ボディドクター」は

店内の「お試しコーナー」にてご自由にお試しいただくか、

そのままお持ち帰りしての「無料お試しリース」もお気軽にご利用下さい。





☆「NO コイルスプリングベッドマット!!」

ベッドは家具ではございません。立派な寝具です!!

各種 敷ふとん・ベッドマットとの組み合わせは自由自在。

地元 木材工場で製造された「天然木製 スノコベッド」も是非お試し下さい。





「寝られればいい」から「しっかり眠る」へ

良質な睡眠 「快眠」 は、健康の源です!!





不眠で悩みの方もお気軽にご相談下さい。 ご一緒に解決していきましょう!!



当店は「在宅介護者」のお手伝いもいたします。


寝具でお悩みの方はお気軽にご相談下さい。







がんばろう 日本!!  がんばろう Nakama!!







2010年4月30日金曜日

アート的な敷ふとん



今朝の島田市は快晴です。世の中はいよいよゴールデンウィーク突入ですね。皆様は何処かへお出掛けしますか?当店は通常水曜日定休日ですが、4日~5日のみ連休させていただきます。それまでは営業してございますので、急なご来客の場合には貸し布団・貸し座布団のご注文を宜しくお願い致します。

前回予告した横浜市での職人さんイベントの報告は…まだ画像の準備が出来ておらず、また日を改めてご報告致します。

昨日で連休前納めのご注文も全て作り終え、今日でお届けも完了します。
今回は、昨日納めさせていただいたおふとんのご紹介を致します。画像をご覧下さい。とても鮮やかな柄です!!こちらのお客様は、元々、内装・装飾業を営んでおりましたが業務を辞めた以降もカーテン地だけは大切に保管されておりました。そのカーテン地を使って押入れの中に使わなくなった掛ふとんの綿を打ち直して敷ふとんにとご注文がございました。聞くところに寄ると、この柄は20年程前にカーテンの柄として流行したそうで、奥様が今日まで大切に保存してあり生地も全く痛んではおりませんでした。

ならばこちらもふとん作りのプロとしてお仕立てしましょう!!!!と…。

このカーテン生地は「米綿」と言いまして、アメリカやメキシコなどで採れた綿花を使用しており、デニム素材と同じ物です。もっと分かりやすくご説明するとジーンズなどが米綿です。従って生地は大変丈夫なんですが重いのが欠点。なので、入れる綿の量も通常の6kg入れより1kg減らして5kg入れに。更にお預りさせていただいた綿も100%綿なので、少しポリエステル綿を混ぜました。これで多少ふっくらもして次回の打ち直しも可能になります。丈夫な生地なので、綿も末永く使えるようにしないといけません。
更に、レインボー(虹)柄の方の仕上げも一手間掛けてやりした。同業者の方が見れば分かると思いますが、綴(とじ)も柄に合わせ色を換えてみました。

殆ど自己満足な仕上げなのでお客様の反応が気になりましたが、お届けした際は大変喜んでいただいたと同時に「まさかあなたがふとんを作っているとは!!」と驚かれました。何はともあれ喜んでいただければ嬉しい限りです。ありがとうございました。

本来、生地の持込の場合お断りする店が多いのですが、当店の場合は検反(生地チェック)次第ではお受けさせていただきます。大切に保管してある反物があれば、それでおふとんを作ってみませんか?

次回もこの続きで面白い画像をご覧いただこうと思っております。お楽しみに~♪

今日も頑張るどぉー

2010年4月26日月曜日

How to 羽毛ふとん パート3


昨日今日は快晴の島田市です。今週末よりGWが始まりますね♪皆様のご予定は如何でしょうか?私はそれまでに納めるおふとんの製作に仕事場でバタバタしております。

このブログは、まだ試験的な公開なので私より直接お知らせした方にしか公開されておりません。それでも既にその3倍の方がご覧いただいており本当に有り難いことです。ご意見ご質問は何なりとお寄せ下さい。


今回は当店のお客様で神奈川県相模原市在住、12年前に新しい綿で敷ふとんを作らせていただきお届け、以降、末永くお付き合いさせていただいております。
私が「ブログ始めましたよ~」とお伝えしたところ、お客様より羽毛ふとんについてご質問メールにて届きましたが、私も「この手のご質問は初めてですがお伝えした方がいいな!」と思い語らせていただきます。

届いたメールをそのまま掲載させて致しますが、勿論、ご本人様にも了承を取ってございます。


○先日、私の茶飲み友達がお婆様のお誕生日祝いに布団屋さんにて羽毛布団を買ってプレゼントしたのですが、使ってみたお婆様より「何か前のより重い布団だね」と言われたそうです。お店も昔から続いている布団屋さんで価格も八万円で中の羽毛もポーランド産93%1,3kgでした。気のせいか体力の衰えかと思って最初は気にしていなかったみたいですが、お婆様はお元気な方です。でも「チョット重い気が…」と。何か原因は分かりますか?そのお婆様は羽毛布団使用歴18年なので間違ってもいないかな?と思い気になってます。

お答え:お婆様の仰る事は何も間違っておりません。確かに今の羽毛ふとんは以前の物に比べて少し重くなっております。中の羽毛の量ではなく側生地の加工で少し重くなっております。寝具専門店で8万円クラスの物なら側生地の加工は「ツインキルト加工」又は「2層構造式」だと思われます。画像をご覧いただくとお分かりになると思いますが、側生地が2層になっております。その分だけ少し重くなっております。

通常の羽毛ふとんでも加工が以前とは少し代わっており「立体キルト加工」が主流となっており、これでも微量ですが重くなっております。ただし、このような加工をする理由は保温力を上げるためにメーカーが考えに考えた末の努力ですので何卒ご理解下さい。

尚、羽毛リフォームも立体キルト加工か2層式で選べるようになっておりますので、ご注文の際には詳しくご説明をさせていただきます。


それにしてもこの重さに気が付いたお婆様には頭が下がります。そして、茶飲み話におふとんの件が上がるお二人様にも感謝致します。それほどまでに「眠る」と言う事に感心をお持ちでいらっしゃるという証拠です。今後も宜しくお願い申し上げます。


…で、ご質問メールの最後にこのような付け足しが

「先月横浜市みなとみらい地区のパシフィコ横浜・イベントホールにて各種職人さんのイベントがありまして、出店社名の中に 静岡県寝具技能士会組合 と載っておりましたが、ご参加されていらっしゃってましたか?」

と。

ハイ…参加しておりました。事前にご連絡出来ず大変失礼致しました。
ご報告は次回のブログで致します(汗)

今日も頑張るどぉー

2010年4月24日土曜日

How to 羽毛ふとん パート2


今朝の島田市は昨日までの雨も上がり快晴です。それにしても天候が安定しませんね。お野菜も高騰しているとかで妻も嘆いておりました。週末は晴れの日が続くみたいで、仕事も進みます。GW前納品の注文が溜まっておりますが間に合わせますよ。

さて、前回に引き続き羽毛ふとんの事について語らせていただきます。


お客様より羽毛ふとんの件でいただくご質問の第一位、

○羽毛ふとんを掛ける時、毛布は上に掛けるの?中に掛けていいの?

お答え:毛布の種類によって上に掛ける場合と中に掛けていい場合がございます。


同業者(寝具専門店)の方からは「何間違ったこと言ってるんだ!!」と言われそうですが、そんな方にも分かりやすくご説明致しますね。これから二つのご説明をよく覚えておいて下さい。

先ず一つ目に羽毛ふとんはなぜ温かいかと申しますと、羽毛ふとんは体との隙間を覆い体より発散する熱を逃がさず、また体より発した熱が羽毛の脂肪分に反応して保温されるので温かいのです。

もう一つは毛布には一重の物と二重(2枚合わせ)の物がございます。一重の物は特に綿毛布やウール毛布、二重の物は特にアクリル素材の毛布によくあります。一重の物は体に纏わり易くて隙間も覆われ熱も逃げたりしませんが、二重の物は重さがあり毛も長く直接掛ければ温かいのですが、隙間が空き易く熱が逃げ易くなります。(画像は手前より綿毛布・ウール毛布・二重アクリル毛布)

この二つを纏めますと、一重の毛布は羽毛ふとんの中に使っていただいても何も問題はございません。タオルケットや真綿(シルク)の肌掛ふとんも中に使っていただいても構いません。逆に二重の毛布を羽毛ふとんの上に掛けますと毛布の重みで羽毛ふとんと体の隙間を更に埋めてくれるので保温力がより一層上がります。

このように羽毛ふとんは体との隙間を覆うために、ご購入される時には「中の羽毛(原産国)の事より側生地が柔らかい品」を選びましょう。側生地が固い品は保温力も下がり、寝返りした際に生地のガサガサ音も気になります。羽毛ふとんをご購入される際は必ず触って確認してみて下さい。

余談ではございますが、冬場に着るダウンジャケットも側生地は柔らかい物を選び、インナーは長袖の薄物の方が体は温まります。

次回は予定していた話題があったのですが、このブログをご覧いただいたお客様より羽毛ふとんの事でご質問をいただいているので、もう一回延長をしてご質問にお答えさせていただきます。お楽しみに~

さぁ~てと、今日も頑張るどぉー

2010年4月22日木曜日

How to 羽毛ふとん パート1


昨日の島田市は晴れて気温も夏日!!Tシャツで過ごせるくらい暑い一日でしたが、今日は今朝から雨降り。昨日より10度も低い気温に体が参ります。体調を崩さないようにお気をつけ下さい。

さて、今回はお客様よりお聞きする羽毛ふとんの事についてのご質問を分かりやすくお答えさせていただきます。

○羽毛ふとんと羽根ふとんの違いは?

お答え:羽毛は水鳥やアヒルの胸毛部分を多く使用しており、羽根は腕の部分の羽根を多く使用しております。ちなみに羽根ふとんは通販や量販店でしか扱ってなく寝具専門店では殆どを取り扱っておりませんし、お勧めもしておりません。


○羽毛ふとんは干さなくてもいいの?

お答え:ふとん干しの時にもご説明致しましたが必ず干して下さい。でも短時間干しにして下さい。片面1時間ずつで構いません。側生地を守るためにカバーリングを付けたままか大きな布を掛けて干して下さい。叩いてはいけません。


○羽毛ふとんは自宅での丸洗いは可能なの?

お答え:専門店の中には「当店の羽毛ふとんは丸洗いして大丈夫です!」と宣伝しているところもございます………が、ハッキリ言ってお勧め致しません。側生地を傷める原因にもなりますし、天日干ししても中の羽毛が乾燥し切れず、羽毛が固まり、カビも発生しやすくなります。おふとん丸洗いを取り扱っている寝具専門店へ出しましょう。勿論、当店も取り扱っております。


○羽毛ふとんの寿命は?

お答え:羽毛自体の寿命は素材にも依りますが20年程です。ただし、側生地の寿命が5~10年未満なので破れて羽毛が飛び出てきたり、中で片寄ってきたり、ボリュームが無くなって来たらリフォームに出して下さい。
特に羽毛が飛び出てきた場合には早急に。飛び出した羽毛分は全て処分され、足し羽毛代が多く掛かる場合がございます。


そして、お客様よりのご質問第一位は!!

○羽毛ふとんを掛けた時、毛布は上に掛けるの?中に掛けていいの?

お答え:「次回に続く!!」


勿体ぶりましたが、これを知っておくと羽毛ふとんの全てが分かり、今後、羽毛ふとんをご購入される際にとてもお役立ちますよ。お楽しみに~

今日も頑張るどぉー

2010年4月19日月曜日

羽毛ふとんリフォーム


今日の島田市は昨日に引き続き快晴です。天候不順が続いておりましたので、当然、配達も溜まっておりました。昨日は朝からご連絡が付いたお客様全てにご注文のおふとんをお届け致しました。配達途中にもおふとんを干していたお宅も多ったですね。干したおふとんは実に気持ちが良いですね。夜もぐっすり眠れます。

ブログを始めてから木綿ふとんの話題が続きましたので、今回は羽毛ふとんについて語らせていただきます。長かった冬もそろそろ終わり(もう4月なんですが…)、おふとんも衣替えのシーズンが近付いて参りました。押入れにしまう前に必ずお手入れをして下さいね。

先日、お客様が羽毛ふとんを押入れにしまうためにカバーリングを外したら、ナント!!側生地が所々避けているのを発見。直ぐに当店へお持ちいただき私もチェックしました。側生地に絹を使用してある高級な羽毛ふとんで購入してから約10年近く。それだけの年数なら確かに側生地はもう寿命ですね。幸いな事に、まだ中の羽毛が飛び出しておりませんでしたが、中で片寄りもありましたのでお客様とご相談して「羽毛リフォーム」をする事にしました。

当店の羽毛リフォームは1枚1枚完全管理して作業をしております。作業工程は、中の羽毛を全て出して洗浄→乾燥→オゾン加工(抗菌防臭)→計量(不足分は足し羽毛)→新しい側生地に吹き込み→完成です。洗浄して乾燥させた際に、粉れて使えなくなった羽毛を振り落とすことにより量が減ってしまうため、吹き込みする前には新しい羽毛を足します。吹き込む量は私がお預りした際に調べて工場に指定をしますが、吹き込む直前には最終的な確認で工場と連絡を取り合っております。仕上がりは新品と見間違うくらいですよ!!側生地や加工に合わせてお値段は色々とございますのでご相談下さい。ただし、側生地の使い回しやご注文を受けて三日以上経っての変更は不可ですのでご了承下さいませ。

近年では羽毛リフォームを取り扱う寝具専門店も増えて参りましたが、当店は羽毛リフォームを取り扱ってからもう10年以上が経ちます。当時、羽毛工場も1社だけだったのが、今では3社に増え、しかも来月より更に1社増やす…予定で4社になる…かも!? 年々お客様からのご依頼は木綿ふとん並に多種多様。注文に合わせて羽毛工場も決めております。

大型連休間近、それが過ぎれば本格的におふとんの衣替えのシーズン到来です。
今お使いのおふとんのチェックもお忘れずに!!

次回は、羽毛ふとん序にお客様よりよく聞く羽毛ふとんのご質問についてお答えさせていただきます。
これ、知っておくとかなり「お得」ですよ!! お楽しみに~

さぁ~てと、今日も頑張るどぉー

2010年4月17日土曜日

押入れの中を仕分け


今日の島田市は昨日からの雨も止み、青空が広がって参りました。今月は天候が安定しませんね。こんな時、季節商品も扱うふとん屋は大変です。昨日もメーカーが三社ご来店して嘆いておりました。私は忙しかったのですが…

さて、前回からの続きで、お客様よりお預りさせていただいた押入れの中に眠っていたおふとんの側生地を剥がして中綿をチェック。状態が良いのが多くホッとしました。ちなみにお預りさせていただいたおふとんは、

木綿敷ふとん2枚。
木綿掛ふとん3枚。
木綿ジュニア掛ふとん1枚。
綿混掛ふとん1枚。
ポリエステル綿100%肌掛ふとん2枚。
羊毛混敷ふとん2枚。
一重アクリル毛布。
敷パッド3枚。………でした。

予めお客様とはご相談済みで、これをご来客用ふとんを2組と、普段ご使用される肌掛ふとんを2枚のご注文をいただいておりましたので、仕分けたのが今回の画像です!!

この中で唯一廃棄処分するのは手前左側の下にクルクル巻いてある羊毛混敷ふとん2枚だけです。
奥左側が敷ふとんの綿となり、その右側の大きな束が掛ふとんと肌掛ふとんの綿となります。ポリエステル綿もあるので、ふっくら軽い綿混わたとして蘇り、新品同様になります。

では、手前右側の束と毛布や敷パッドはどうなるの?と思われますが、これはちゃんと再利用されます。まず毛布と敷パッドは市内の運送業者様が荷物の傷防止やお引越しの際の床敷に使われます。かなり需要があるので、いつもストックしておきます。
さて、もう一つ古綿の束がございましたね。これも最近では全く異なる業者様が引き取ってくれます。しかも複数の業者様です。簡単にご説明致しますと、クッション材になったり畑の肥やしになったりします。今回のは木綿100%なので農業関係の業者に引き取られて行きます。

このように、機械作りの既製品は廃棄処分されてしまいますが、手作りのおふとんは殆どリサイクル・リフォームされてまた使われます。世の中はエコの時代に入っておりますが、もう何年前から都会での粗大ゴミ第一位はおふとんなんです。家電や車はエコポイントやエコカー減税と国が法律を定めておりますが、そろそろ粗大ゴミ第一位の物にもしっかりと目を向けていただきたいですね。

当店では今後も押入れの中のおふとんで困っているお客様からのご相談に快くお聞きいたしますので、お気軽にお問い合わせ下さい。処分だけでも構いませんよ。

次回は、押入れに仕舞おうとした羽毛掛ふとんがナント……について語らせていただきます。お楽しみに~

さぁ~てと、今日も頑張るどぉー



TEL&FAX 0547-37-4478
メールアドレス wbs58839@mail.wbs.ne.jp

2010年4月15日木曜日

押入れの中は


今日の島田市は今にも雨が降りそうな厚い雲に覆われております。

さて、今回は押入れの中に眠っているおふとんについて語らせていただきます。よくお客様より「押入れの中がふとんで一杯なの。どうしたらいいの?」とか「お嫁入りの時に持ってきたおふとんが使わない状態であるんだけど…」とお悩みを下さいます。
今までは大型連休には息子さんや娘さんご夫婦がご実家へ帰郷した際、泊まられるために押入れにはいつもおふとんが場所を占領しておりましたね。でも、最近は残念な事にお泊りになられる方も少なくなってきました。

私はよくお客様に「使っているおふとんより、使っていないおふとんの方が痛みは早いですよ!!」と言います。

これを聞いたお客様は皆驚かれます。でも、これは事実です。押入れの中は常に湿気が溜まっており、おふとんが除湿材代わりになっているのです。以前ブログでも、おふとんの天敵は湿気とお伝えしましたね。使っているおふとんは干したりお洗濯したりとお手入れしますが、押入れの中のおふとんはそこまでお手入れが出来ないのが現実です。そのままにしておくと側生地が痛んだり汚れてきたり、中綿も固くなってきたりカビてきたりします。

このような場合には、思い切って整理しましょう!! 当店ではお客様宅へお伺いして、まだ使えるおふとんと打ち直しをして新品同様に作り直すおふとんと完全に処分するおふとんの仕訳をします。画像は、先日お客様宅へお伺いして押入れの中にあったおふとんです。これを仕訳すると!! ……… と、この続きは次回にお伝え致しますね。お楽しみに!!

今日も頑張るどぉー

2010年4月13日火曜日

大きなミシンでの一品


今日の島田市は昨日の豪雨も止み快晴です。ベランダが乾いてきたらおふとんを干してもいいですね。

さて、前回の予告通りに今回はこんな一枚を紹介致します。お客様より使わなくなった来客用お座布団が五枚あり、『捨てるにはもったいない』と言う事でご相談がございました。口を開いて中綿を見てみるとまだ打ち直して使える状態、これは確かに捨てるには勿体無いです。ご相談の中でお客様より「リビングが全フローリングなので、直接ゴロ寝すると痛いのよ」と。そうですね~ これから暖かくなってきますのでお昼寝には最適な時期にもなると言うことで「大人用のお昼寝ふとん」を二枚作ることで決まりました。

このまま打ち直しても良かったのですが、マルチに使えるように綿が柔らかくなる掛ふとん用の綿打ち機に掛けて打ち直し、一枚に3kg入れて仕上げにキルティングをしました。3kg入れても作りたては嵩があるので、2~3日嵩を落ち着かせてから、いざキルティング!! それでもチョット大変でしたが無事に仕上がりました。

柄も洋間に合わせた模様にしましたので、お客様にも喜んでいただきました。もっと薄く入れるとベッドパッドにも使えまし、幅を狭めるとトラック用敷ふとんにもなりますし、更に丈を縮めると長座布団にもなりますね。

このように不要なおふとんをそのまま捨てる前に、是非一度、専門店へご相談下さい。押入れの中には新品同様に生まれ変わるおふとんもございますよ!!

…ん、押入れ!?

では、次回は押入れに眠っているおふとんの事について語らせていただきます。

さぁ~てと、今日も頑張るどぉー

2010年4月11日日曜日

大きなミシン


今日の島田市は薄曇りです。大井川対岸の「島田市金谷町」では二年に一度の茶祭りが開催されております。大勢の茶娘達が踊りを披露したり、若者が御殿屋台を引き回す大掛かりなお祭りです。当店専属の広告代理店の担当も茶娘として参加しておりますので、お時間のある方は是非見に行ってみて下さい。本日までやっております。

さてさて、前回の予告通りに今回は珍しい物をご覧いただきます。普段は仕事場で木綿のおふとんを作っているのですが、これからのシーズンによく使われる「肌掛ふとん」や、冬場に活躍する「コタツふとん」の仕上げの際、「キルティング」作業をします。そして、これがキルティングミシンです。大きいミシンでしょう!!

このミシンは当店に置いてある訳ではなく、綿打ちをやる工場が焼津にございますが、その一室に置いてあります。3~4年前に以前居た職人さんが退職される際に講習を受けて、その後当店リース用の掛ふとんでコツコツと練習をして、今では私物化ではありませんが、私がメインでよく使っております。このキルティングミシンは工場が購入して約20年とちょっと旧式モデル(3代前のモデル)なんですが、今尚、頑張って動いております。

肌掛ふとんやコタツふとんなど、綿を薄く入れたおふとんの場合、どうして綿が切れ易くなりますし、これからの夏場は特に寝返りを打ち易くなります。その際におふとんには強い力が掛かりますので、キルティングをして綿を切れ難くします。手で直接綴じ(とじ)るのもいいですが、そのふとんに合った作りをするのも私の役目です。いつかはこのミシンが当店に来る日を夢見て、これからも大切にしていきますよ。

次回は、このミシンを使って仕上げた…なんと!!敷ふとんを紹介致します。お楽しみに♪

さぁ~てと、今日も頑張るどぉー



2010年4月8日木曜日

ふとん干しが大好きな方へ


おはようございます。今日の島田市は快晴で絶好のおふとん干し日和です。前回はおふとし干しのあれこれをご説明させていただきましたが、今回はふとん干しが大好きな方へお勧めの一枚をご紹介させていただきます。

ズバリこれです!![画像参照]

…ん?画像に写っているのはただの木綿敷ふとんじゃないかって!? 
いえいえ、これが当店で一番売れている敷ふとんです。柄は関係ございませんが…この敷ふとんが売れている理由はただ一つ、「軽い」のです。しかも中綿は木綿わた100%を使用しております。本来、敷ふとんには新しい木綿わたなら5,5kg、打ち直した綿だと6,0kgは入れますが、この敷ふとんは新しい木綿わたで4,0kgしか入れてません。ただそれだけなんです。特別な加工は一切しておりませんが、これがお客様からのご注文が後を絶たず、店頭に並べても即売切れてしまいます。

ふとん干しや押入れの上げ下げで一番の苦痛は「ふとんが重い」事ですよね。それならば!!と入れる量を減らしてみました。4,0kgでは直ぐにペッチャンコにならないのかな?と思う方もおりますが、勿論、なります。でも、ふとんを干せばまた回復します。4,0kgしか入れてなくて冬場は暖かいの?と思う方もおりますが、木綿わた100%なので暖かいですよ。もっと暖かくしたければふとん干しをして下さい。もっと暖かくなりますよ。

でも、冬場は冷気が床面に溜まりやすいので、下にマットレスを敷いて二枚敷にしていただければ寝心地も更にUPします。

手作りなので、重さは自由自在。ご注文の際に店員までお気軽にお伝え下さい。

次回は、ふとん作りの際にこんな事もやってます!!をご報告致します。お楽しみに♪

さぁ~てと、今日も頑張るどぉー



2010年4月6日火曜日

ふとん干し

先週末は桜が満開でしたので、島田市でも各地でお花見が盛んでした♪
でも、桜の咲く時期は晴れの日が続きませんね。昨日も一日中雨で桜も散り始めました。

貴重な晴れの日にはおふとんも干したくなりますので、今回はズバリ「ふとん干し」ついて語らせてもらいます。おふとんにも素材によって色々ありますので、干し方にも違いがあります。

先ずは中綿が木綿やポリエステル綿の場合は、おもいっきり干して下さい!!特に木綿は植物性繊維なので、お日様が大好きです。10:00~14:00までと言われる方もおりますが、朝、起きた時から干していただいても構いませんよ。その方が押入れへに上げる手間も省けますし、朝露に少し当てれば消臭作用も上がります。

次は中綿が羽毛や羊毛の場合です。これについては賛否両論がありますので分かりやすくご説明致します。
よく「羽毛・羊毛ふとんは日に干さなくてもいい」と言う方もおりますが、全く干さないのは…×です。
日本には常に湿気があります。しかも寝ている間にコップ一杯分の汗も掻いております。そのまま使っておりますと側生地や中の素材からカビが発生します。では、おもいっきり干していいのかと言われると…これも×です。干し過ぎると側生地が傷み、中の羽毛が出てくる原因になります。目で見ても分からない位の小さな穴が開いても羽毛は出てきます。
それと羽毛や羊毛は動物性繊維なので毛の中の「脂肪分」が抜けてしまい、毛がカラカラになってしまい保温性も低下します。動物の毛は、常に日が当たっている背中の毛は固く、日が当たっていない毛は柔らかいですよね。

では、どうしたらいいの?…となりますね。

「短時間干し」にして下さい。片面1時間ずつで構いません。
出来れば羽毛ふとんの場合はカバーを填めたままか、大きな風呂敷でも掛けて干していただけるのがお勧めです。干した際に側生地を引っ掛けてしまい破いてしまった例もよくございます。

最後におふとん干しの際に「ふとん叩き棒でバンバン叩いてはいけませーん!!」
おふとんは日常のストレス発散道具やボクシングのサンドバッグではございませんよ。
側生地が傷んだり、キルティングの解れに繋がります。

ふとん叩き棒を使って叩く場合は軽~く叩いて下さい。軽~くね。
ふとん叩き棒が無い方は手で軽く叩いたり、一番のお勧めは、ホームセンターや家電店の掃除機コーナーに「おふとん専用ノズル」が売っておりますので、干す前や干した後に側生地に付いているチリやホコリを吸い取って下さい。

次回はおふとん干しが大好きな方へのお勧めふとんを紹介します。

さぁ~てと、今日も頑張るどぉー

2010年4月2日金曜日

先ずはここから


今日の島田市は生暖かいのですが、外は嵐です。。
おふとんが一番嫌うのは湿気。お部屋や押入れの中の湿気対策を忘れずにお願いします。

さて、4月に入りブログも本格的にスタート致しました。今回は当店心臓部である私の仕事場を紹介します。

いつも綿ボコリになっているのでもっと汚い仕事場を想像した方もおられると思いますが、私の仕事場はいつも綺麗にしてありますよ。二年前に別の場所にあった仕事場を店舗の二階へお引っ越し、改装して完全間仕切りで外にホコリが出ないようにしてあります。時にはお客様がドア越しに見学されてもいいようにしてありますが、勿論、仕事場へ入っての見学も構いませんよ。

ふとん職人さんが木綿のふとんを作る際、下に敷くのは決まって畳か茣蓙(ござ)です。中にはアウトドアの際にテントの中に敷くマット(通称:銀マット)を敷いている方もおります。私はズバリ畳派です!!
畳の中には適度なクッション材が入っており、常に片膝付いて作っているので、この適度なクッションのお陰で痛めることもありません。
奥に見えているのは仕上げ台。口を絎け(くけ)たり、おふとんの綴じ(とじ)をする所です。

こんな場所で本日もお客様からのご注文のふとんを作っております。
時には製作途中の画像を載せる事もありますので、皆様のおふとんも載る事もありますよ。

今日も頑張るどぉー